熊本サドベリースクール by 学び舎あとらぼ

所在地〒861-1203
熊本県菊池市泗水町住吉4544-1
電話番号090-5512-4246(Tom:yam 山田朋和)
エリア菊池市
対象年齢6歳〜19歳
開校時間火・水・木曜日
10:00~16:00
イベントなどでの曜日の変更や、長期休み・臨時休業もあり
学校HPhttps://www.atelier8school.org

スクール・ポリシー

いつだって 

そこは  

アトリエ ☆ ラボ

「もっと知りたい」

「できるようになりたい」 

人は放っておいても、

そう思う生き物だよね。

よほど疲れている時を除いては。

試したくなる。 

挑戦したくなる。

つくってみたくなる。 

探ってみたくなる。

誰にやれと言われなくてもね。

これを「学び」と言わずに

なんと言おう。

カッコつけて言うならば、

この過程こそが、

「創造」であり、

「探究」なんだ。

本来、学びには

遊びとの境界なんてない。
だから、

自分のやりたいことを

とことんやろう。​

いつまでに何をやるか

何をやらないか。

決めるのはきみだ。

地球に生きている限り、

いつだって、どこだって
そこは、きみにとっての

アトリエであり、ラボなんだ。

楽しもう。味わおう。

そのために僕らは

​この星に生まれてきた。

自分がそれをしていたら

まわりもハッピーになる

そんな時代は

もうはじまっているのだから。

さあ、創造と探究の旅へ

愛を持って出かけよう。​

カリキュラム

3DD1DED2-8C6C-4C20-85E1-D495884F4A85_1_105_c.jpeg

​みんなで話し合って決める

​​自分の考えを伝え合い、互いの意見を尊重する

あとらぼ では、ほぼ全てのことを、毎日のミーティングや「あとらぼ会議※」で話し合って決めます。

しかし、多数決で決めることはありません。

あとらぼ には「きまり」はそう多くありません。ルールがなくても、互いのコミュニケーションによって平和にすごせることを、子どもたちがよく知っています。

決まったことは守る義務がありますが、議題にかけ承認されれば、いつでも変えられます。そんな一定の形を持たないあとらぼ のことを、人からよく「水のよう」と評されることがあります。

それでも変わらずに、最も大切なルールとしてあるのは、

「自分を大切にすること。同じように人を大切にすること」。​​

☆現在定例となっていること☆

  火曜日=できるだけフリー

  水曜日=「そとらぼ」

  木曜日=「木曜授業」

※あとらぼ会議=重要案件を話し合い議決する。議題と日時は事前に通知。参加は自由だが、決議されたことがルールとなる。大人も参加。オンライン参加もあり。

6619B3ED-E09F-4856-B968-9FC347A1C2E0_1_105_c.jpeg

「そとらぼ」「ここらぼ」

毎週水曜日は特別デー

☆そとらぼ☆

野外活動や校外学習のことを「そとらぼ」と呼んでいます。水曜日をその日と決めて、ほぼ毎週行なっています。

登山、川遊び、草スキー、プール、公園、サイクリング、街中探検、美術館、博物館や映画館、動物園、体育館、朝市、牧場、みかん狩りなどなど、

行き先もミーティングで決めています。

☆ここらぼ☆

たまには出かけないで過ごす「ここらぼ」になることもあります。

そんな時は、映画の上映会や野外調理(竹飯盒や羽釜ご飯、焼きマシュマロetc...)など、みんなでちょっぴり特別なことをして過ごします。

持ち物も集合時間もみんなで確認し、準備はそれぞれ自分で責任を持ってします。行き先への問い合わせや予約の電話も子ども自身で行います。

自分たちの学びの環境は「自分たちでつくる」という考え方が、ここにも根づいています。

at211125_036.jpg

​​「プロジェクト」「木曜授業」

​みんなで共につくる”学びと体験の時間”

​​☆プロジェクト☆

「これをやりたい!」が、ある人から出てきた時、それが「プロジェクト」として動き出すことがあります。

大抵は言い出した人がプロジェクトリーダーです。これにはみんなが参加します。これまでにも数々のプロジェクトが生まれ完結してきました。​(通貨作り、看板作り、チラシ作り、動画作り、マルシェ、プログラミング、キャンプ、竹ブランコ、売店作りなど)

あとらぼファミリー発進のプロジェクトも今後乞うご期待。

☆木曜授業☆

スタッフTom*yamによる授業。「野草を食べよう」「哲学対話」「幾何学」「木工教室」「太陽系」「顕微鏡〜ミクロの世界〜」「漢字集め」「KOTO先生の英会話」「自分ノートをつくろう」「あづみんの仕事経験談」などなど、教科に囚われず分野も多岐に渡ります。協働的で言語表現を含む内容を取り上げ、「世界への扉」を用意します。外部講師や保護者の方の授業もあります。

見学について

見学のご案内です。まずはお気軽にお問い合わせください。

入学を検討される方、一般の方、学生の方の見学を受け付けています。

〈時間〉

開校時間内(10時~16時)のうちであれば、何時に来て何時に帰られても結構ですが、

10時半からのミーティングから参加されることをおすすめしています。

〈10時半〜参加のメリット〉

①ミーティングでスクールの様子が掴める

②エネルギーが混ざり合って和やかに過ごせる(スクール生とも、仲良くなりやすい)

③スタッフとたくさん話すことができる。(たっぷりと話が聞ける)

④ゆっくり過ごせる(お昼ご飯をご用意いただけると午後まで過ごせます)

〈見学料〉

以下の料金設定をしております。

ドネーション(寄付)という形でお納めください。

(いずれも税込み・当日現金でお願いします)

▶️親子で見学される方

無料。

▶️入学を検討されているお子さんをお持ちの方(保護者だけの場合)

 1組 3000円以上

​▶️一般の方(視察、自己研修等)

 おひとり 3000円以上。

​▶️学生の方

 おひとり 1500円。

〈その他〉

お車以外でいらっしゃる方で送迎が必要な方は事前にご連絡ください。最寄りまで送迎いたします。

(その際は、別途、送迎サービス分のドネーションをいただきますのでご了承ください)

【見学までの流れ】

1.お問い合わせ

「お問い合わせ」ボタンからどうぞ。メールかお電話でご連絡ください。

  ↓

2.見学の日程調整の連絡

1.でいただいたメールに返信をさせていただきます。​​いくつかご希望日をお知らせください。調整して、日程を決めさせていただきます。

(稀にメールが届いていない場合があります。その際はお電話いただけますと助かります)

  ↓

3.見学当日

お子さんも大人の方も、スクール生の様子を見たり、一緒に遊んだり、その時間どうぞ自由にお過ごしください。状況を見ながらスタッフとの面談を予定しています。

お越しになる際は、

Google Map のアプリ内で、「あとらぼ」と検索されますと、現地まで案内されます。カーナビよりも確実です。

〈当日の持ち物〉

□お子さんのお好きなもの、あると安心するもの、最近ハマっているものなど

□水筒とお昼ご飯(あれば、ゆっくり過ごしていただけます)

□見学料(現金でお釣りのないようお願いいたします)

体験入学について

入学を検討されている方で、見学を終えられた方は、体験入学もできます。

〈日時〉
体験入学は3日間となります。

開校日、開講時間中のお好きな時にお越しください。

(来校日をお知らせください。できましたら、10時からお過ごしいただいた方が良いですが、慣れるのに時間がかかる人は無理せずでお願いします)

連続で3日間でも、2週にまたいでも構いません。

6日間まで、延長も可能です。

〈持ち物〉

□昼食(自分で調理する人は食材)

□水筒

□好きなもの、あると安心するもの

□その他ミーティングで決まったもの

〈体験料〉

 3日間で 1万円。

(税込み。現金で初日にお支払いください。)

〈その他〉

⚫︎体験入学は、基本はお子さんだけですが、はじめご本人が付き添いを希望される場合は、保護者の方も同伴いただいて結構です。

⚫︎途中でお迎えに来ていただく場合もあります。予め、ご了承ください。

⚫︎一度お子さんが「見学」を済まされているのがベストですが、お子さんご本人が「見学」に来られなかった場合でも、保護者の方が見学をお済みでしたら大丈夫です。

⚫︎見学日を体験入学1日目に当てられても結構です。その際は、保護者の方はスタッフとの面談をし、遠くからお子さんをお見守りください。

入校方法

1.体験入学(3日間)

基本は、仮入学生としてあとらぼ の過ごし方に合わせて過ごしていただきます。

  ↓

2.検 討

「本人に通う意思があるか」が最重要です。どのようにして通うか等、お子さんとご家族でご検討ください。

  ↓

3.面 談

お子さんと保護者の方とスタッフで面談をします。入学条件は、次の2つです。

①お子さんが、あとらぼで学びたいというはっきりとした意思があること。

②保護者の方が、あとらぼの教育方針を理解し賛同されていること。特にサドベリー教育への理解があること。

  ↓

4.入学手続き

□入学金の入金 

□入学申し込み書(同意書)の提出

  ↓

5.正式に入学

入金と、同意書の提出が確認できた時点で正式に「あとらぼ生」となります。

費用

お問い合わせください。